|
|
|
スケッチ(東光寺 桜の頃) |
|
ふるさとの風物百景画文集「スケッチで巡る吉川の里」 著作発行者 石田安夫氏 より |
地域:東吉川 ブロック:B 地区名:福吉 スケッチNO:@ |
 |
姑射山(小屋山)東光寺は、僧行基の草創と伝えられ、真言宗高野派の寺院で中世には広大な寺院域があり、元禄時代には一山中に七ケ寺あった。境内の地蔵堂に子安地蔵大菩薩が祀られ、昔から「こや寺」と親しまれてきた。現在寺の前方に中国自動車道が通って車の騒音が絶えないが、それでも若葉、紅葉の季節には古刹の雰囲気が漂う境内は近在近郊から多くの参詣者で賑わっている。小屋寺行事に紫燈大護摩法会修行が3月24日に祭行されるのが有名である。(平成21年作)
|
|



2011年4月 HP管理者撮影 |
|
|